GO TO イートキャンペーン始まりましたね

ブログを読んで下さっている皆さま、

こんにちは★五十嵐です。

 

昨日から、新潟県で全国に先駆けて、GO TO イート キャンペーン の食事券販売と

利用が始まりました。

早速、購入された方いらっしゃいますか~

12,500円分(500円分のチケット25枚)を10,000円で買えます。

75万冊を発行して、参加店舗で来年3月末まで利用できます。

ちなみに、

「食べにいGoて!食事券」という、方言を交えたネーミングで売り出されています。

食事券の販売は、新潟日報の販売店のうち県内153か所で購入できます。

私は、まだ購入していませんが、是非、買いたいです (^-^)

新型コロナウイルスの影響で、しばらくの間、外食をしないで、お家ごはんが

定番になっていました。

ようやく、最近外食をするようになりつつあるので、この25%上乗せの

「食べにいGoて!食事券」 を利用して家族や友人と一緒に食事を楽しみたい

と思います。

そして、新潟の飲食店が元気づけられて、活気も戻り、さらに新潟の経済が活性

化する事を願っています。

 

 

【アーキベース】は
「新潟市中央区女池で不動産仲介・建築設計・工事監理業を営んでおります。

スタッフ全員、土地(宅地建物取引士)・建物(一級建築士)の専門家が、
土地探しのお手伝いを致します。

建築条件のある物件はありません。

土地について、または建物についてのご相談もお気軽にお問い合わせください。

ホームページに物件を公開しておりますので、ご覧ください!

また、不動産[ 売却 ]  無料査定 おこなっております!

 

(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

(不動産のページ)

(設計事務所のページ)

カテゴリー: 新潟市地域情報 | GO TO イートキャンペーン始まりましたね はコメントを受け付けていません

今日は何の日? 10月6日は【国際協力の日】!!

こんにちは。加藤祥子です。

今日は何の日?
10月6日は【国際協力の日】!!

今朝は、車のエンジンを始動すると、トヨタ車の純正HDDナビは【国際協力の日】です、と言っていました。

【国際協力の日】って?

外務省と国際協力事業団(JICA)が1987(昭和62)年に制定。
1954(昭和29)年のこの日、日本が、初めて援助国としての国際協力として、途上国への技術協力のための国際組織「コロンボ・プラン」に加盟。

「国際協力」というと、途上国における井戸掘、植林、子供の貧困・・・・・、それらに関わる青年海外協力隊、ユニセフとかが思い浮かびます。

1984年から、ユニセフ親善大使として黒柳徹子さんが、世界の途上国の子供たちを救済するために募金活動をされたり、ルワンダ、カンボジアなどの現地を訪問されている様子をテレビなどで見たりしました。毎年欠かさず訪問し、これまでの訪問国数は30ヶ国に上るそうです。黒柳徹子さんは、やってあげる支援ではなく、トモエ学園の「皆、一緒に行う」の思想がユニセフ活動のもとになっているとおっしゃっています。

最近テレビでお見掛けする徹子さんは、相変わらず博識で、おしゃれな女性です。私も、日々賢明に生きていきたいと、思います。

 

【アーキベース】は
「新潟市中央区女池で不動産仲介・建築設計・工事監理業を営んでおります。

スタッフ全員、土地(宅地建物取引士)・建物(一級建築士)の専門家が、
土地探しのお手伝いを致します。

建築条件のある物件はありません。

土地について、または建物についてのご相談もお気軽にお問い合わせください。

ホームページに物件を公開しておりますので、ご覧ください!

また、不動産[ 売却 ]  無料査定 おこなっております!

(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

http://www.archi-base-f.com (不動産のページ)

https://www.archi-base.net (設計事務所のページ)

カテゴリー: 今日は何の日?, 日記 | タグ: | 今日は何の日? 10月6日は【国際協力の日】!! はコメントを受け付けていません

今日は何の日? 10月5日は【レモンの日】!!

こんにちは。加藤祥子です。

今日は何の日?
10月5日は【レモンの日】!!

今朝は、車のエンジンを始動すると、トヨタ車の純正HDDナビは【レモンの日】です、と言っていました。

【レモンの日】って?

1938年(昭和13年)10月5日、高村光太郎の妻智恵子の亡くなる直前の様子を詠った「レモン哀歌」に因んで作られた記念日 いつだれが制定したかは不明

高村光太郎の精神を病んだ妻への愛を詠った『智恵子抄』という詩集の名前だけは知っていましたが、今回【レモンの日】ということで、「レモン哀歌」を見ました。感動しました。レモンの香りが最後の智恵子を正常に戻してくれて、高村光太郎はどんなにかうれしかったことでしょう!

「レモン哀歌」
そんなにもあなたはレモンを待つてゐた
かなしく白くあかるい死の床で
わたしの手からとつた一つのレモンを
あなたのきれいな歯ががりりと嚙んだ
トパァズいろの香気が立つ
その数滴の天のものなるレモンの汁は
ぱつとあなたの意識を正常にした
あなたの青く澄んだ眼がかすかに笑ふ
わたしの手を握るあなたの力の健康さよ
あなたの咽喉に嵐はあるが
かういふ命の瀬戸ぎはに
智恵子はもとの智恵子となり
生涯の愛を一瞬にかたむけた
それからひと時
昔山巓でしたやうな深呼吸を一つして
あなたの機関はそれなり止まつた
写真の前に挿した桜の花かげに
すずしく光るレモンを今日も置かう

私は、スーパーの店頭で、レモンを見るたび、ある感慨がよみがえってきます。
私が6年前に大病をしたとき、国産のレモンを加えた野菜ジュースを毎朝、夫が作ってくれたこと・・・・・・・・。ただ、感謝あるのみです。
現在は、お役御免、選手交代!で、私が作ったトマトスープを毎朝頂いています。

 

 

【アーキベース】は
「新潟市中央区女池で不動産仲介・建築設計・工事監理業を営んでおります。

スタッフ全員、土地(宅地建物取引士)・建物(一級建築士)の専門家が、
土地探しのお手伝いを致します。

建築条件のある物件はありません。

土地について、または建物についてのご相談もお気軽にお問い合わせください。

ホームページに物件を公開しておりますので、ご覧ください!

また、不動産[ 売却 ]  無料査定 おこなっております!

(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

http://www.archi-base-f.com (不動産のページ)

https://www.archi-base.net (設計事務所のページ)

カテゴリー: 今日は何の日?, 日記 | タグ: | 今日は何の日? 10月5日は【レモンの日】!! はコメントを受け付けていません

今日は何の日? 10月2日は【望遠鏡の日】!!

こんにちは。加藤祥子です。

今日は何の日?
10月2日は【望遠鏡の日】!!

今朝は、車のエンジンを始動すると、トヨタ車の純正HDDナビは【望遠鏡の日】です、と言っていました。

【望遠鏡の日】って?

1608年のこの日、オランダの眼鏡技師リッペルハイが遠くの物が近くに見えるという望遠鏡を発明し、特許を申請。しかし原理があまりにも単純で誰にでも作れそうだという理由で、特許を得ることはできなかったが、オランダの政府から報酬を得ることができたそうです。

その発明を聞いて、ガリレオ・ガリレイは、自分で工夫して20倍から30倍ほどの倍率の望遠鏡を作り、それを月に向け、月にも山や谷があることを発見。天体をくわしく観察することができ、現在「天文学の父」と言われています。

子供たちと何度か「新潟県立自然科学館」を訪れて、プラネタリウムを観ましたが、10月末まで、星空観望会を開催していることを初めては知りました。また、「魚沼市自然科学館 星の家」や「胎内自然天文館」でも天体観測会を開催しているとのことで、コロナ感染症が収まったら、来年は泊りがけでゆっくり行ってみたいな、と思います。

 

【アーキベース】は
「新潟市中央区女池で不動産仲介・建築設計・工事監理業を営んでおります。

スタッフ全員、土地(宅地建物取引士)・建物(一級建築士)の専門家が、
土地探しのお手伝いを致します。

建築条件のある物件はありません。

土地について、または建物についてのご相談もお気軽にお問い合わせください。

ホームページに物件を公開しておりますので、ご覧ください!

また、不動産[ 売却 ]  無料査定 おこなっております!

(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

http://www.archi-base-f.com (不動産のページ)

https://www.archi-base.net (設計事務所のページ)

カテゴリー: 今日は何の日?, 日記 | タグ: , | 今日は何の日? 10月2日は【望遠鏡の日】!! はコメントを受け付けていません

今日は何の日? 10月1日は【法の日】!!

こんにちは。加藤祥子です。

今日は何の日?
10月1日は【法の日】!!

今朝は、車のエンジンを始動すると、トヨタ車の純正HDDナビは【法の日】です、と言っていました。

【法の日】って?

1960(昭和35)年に、最高裁判所、検察庁、日本弁護士連合会(日弁連)の進言により、法の役割や重要性について考えるきっかけとなるように法務省が制定。

「法の日」と言っても、日常生活では、法律とは無縁、と思っていますが、何か事が起こった時、困った時には、トラブルの相談業務や法的手続きを行う弁護士さんを思い浮かべます。多分にテレビドラマの影響ですが・・・・・。大好きな俳優さんが弁護士役で、活躍するドラマはワクワクして観ていました。ちょっぴり人間臭い弁護士の世界も垣間見られて楽しかったです。

私の好きな番組ベスト3は
1位 『リーガル・ハイ』堺雅人 新垣結衣
2位 『HERO』木村拓哉  松たか子
3位 『99.9 刑事専門弁護士』松本潤 香川照之
4位 『グッドワイフ』常盤貴子 小泉孝太郎  唐沢寿明
5位 『グッドパートナー 無敵の弁護士』竹野内豊 松雪泰子
6位 『SUITS/スーツ2』織田裕二 鈴木保奈美 中島裕翔  小手伸也
7位 『リーガルV〜元弁護士・小鳥遊翔子』米倉涼子 向井理

【アーキベース】は
「新潟市中央区女池で不動産仲介・建築設計・工事監理業を営んでおります。

スタッフ全員、土地(宅地建物取引士)・建物(一級建築士)の専門家が、
土地探しのお手伝いを致します。

建築条件のある物件はありません。

土地について、または建物についてのご相談もお気軽にお問い合わせください。

ホームページに物件を公開しておりますので、ご覧ください!

また、不動産[ 売却 ]  無料査定 おこなっております!

(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

http://www.archi-base-f.com (不動産のページ)

https://www.archi-base.net (設計事務所のページ)

カテゴリー: 今日は何の日?, 日記 | 今日は何の日? 10月1日は【法の日】!! はコメントを受け付けていません

今日は何の日? 9月30日は【クレーンの日】!!

こんにちは。加藤祥子です。

今日は何の日?
9月30日は【クレーンの日】!!

今朝は、車のエンジンを始動すると、トヨタ車の純正HDDナビは【クレーンの日】です、と言っていました。

【クレーンの日】って?

日本クレーン協会とボイラ・クレーン協会が1980(昭和55)年に制定。 「クレーン等安全規則」が公布された日。 クレーン等の関係者が労働災害の防止について一層認識を深め、基本に立ち返って安全作業の周知・徹底を図る日。

最近は、女性が操縦されているのが見受けられ、すごいな!と頼もしく思えます。

息子が小さい頃は、街中で建築中の建物の上にクレーンを見つけると、歓声を上げて見入っていました。ごみ収集車、救急車、パトカー等も大のお気に入りで、いつまでも、ミニカーで遊んでいました。同じように孫も興味津々で、男の子は生まれながらに、働く乗物が大好きなんだな、と思いました。

 

【アーキベース】は
「新潟市中央区女池で不動産仲介・建築設計・工事監理業を営んでおります。

スタッフ全員、土地(宅地建物取引士)・建物(一級建築士)の専門家が、
土地探しのお手伝いを致します。

建築条件のある物件はありません。

土地について、または建物についてのご相談もお気軽にお問い合わせください。

ホームページに物件を公開しておりますので、ご覧ください!

また、不動産[ 売却 ]  無料査定 おこなっております!

(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

http://www.archi-base-f.com (不動産のページ)

https://www.archi-base.net (設計事務所のページ)

カテゴリー: 今日は何の日?, 日記 | タグ: | 今日は何の日? 9月30日は【クレーンの日】!! はコメントを受け付けていません

今日は何の日? 9月29日は【クリーニングの日】!!

こんにちは。加藤祥子です。

今日は何の日?
9月29日は【クリーニングの日】!!

今朝は、車のエンジンを始動すると、トヨタ車の純正HDDナビは【クリーニングの日】です、と言っていました。

【クリーニングの日】って?

昭和57年(1982年)クリーニング師が持つ技術の良さを消費者に理解してもらうため、全国クリーニング環境衛生同業組合連合会(現在は全国クリーニング生活衛生同業組合連合会)が制定しました。

以前ほど、クリーニング屋さんのお世話になることが少なくなりました。最近は、おめかししてお出かけという感覚がなくなり、カジュアルな服装でどこへでも行けますので、お世話になるのは夫のジャケットや、式服などになりますでしょうか。

この春には、我が家の洗濯機が古いタイプなので、娘宅の洗濯機の「おうちクリーニング」でダウンコートを洗ってもらいましたが、洗濯機・洗濯洗剤・衣類の素材の進化によるのでしょうか、ふっくらとして戻ってきて、びっくり!しました。

時には、コインランドリーを利用します。70度以上の熱風で乾燥してくれるので、ダニ退治や殺菌効果、脱臭効果などがあるというので、布団を乾燥機にかけています。

先人たちの洗濯の苦労を思うと、便利になった世の中に感謝です。

 

 

【アーキベース】は
「新潟市中央区女池で不動産仲介・建築設計・工事監理業を営んでおります。

スタッフ全員、土地(宅地建物取引士)・建物(一級建築士)の専門家が、
土地探しのお手伝いを致します。

建築条件のある物件はありません。

土地について、または建物についてのご相談もお気軽にお問い合わせください。

ホームページに物件を公開しておりますので、ご覧ください!

また、不動産[ 売却 ]  無料査定 おこなっております!

(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

http://www.archi-base-f.com (不動産のページ)

https://www.archi-base.net (設計事務所のページ)

 

カテゴリー: 今日は何の日?, 日記 | タグ: , | 今日は何の日? 9月29日は【クリーニングの日】!! はコメントを受け付けていません

今日は何の日? 9月28日は【パソコン記念日】!!

こんにちは。加藤祥子です。

今日は何の日?
9月28日は【パソコン記念日】!!

今朝は、車のエンジンを始動すると、トヨタ車の純正HDDナビは【パソコン記念日】です、と言っていました。

【パソコン記念日】って?

1979(昭和54)年のこの日、日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-8000シリーズを発売し、パソコンブームの火附け役となりました。

今や、パソコンがなくては、夜も日も明けぬという世の中になり、PC、タブレット、スマートフォンと使い方により様々です。家の電話は無用の長物になりかけています。スマホの充電不足や紛失した場合の保険と思っていますが、解約も有かなと、近頃思っています。

今朝のNHK番組「あさイチ」で取り上げていましたが、最近、まばたきがしっかり出来ない人が増えているんだそうです。まばたきがしっかり出来ないと、目の角膜を守る涙が不安定になり、ドライアイが進行するのだそうです。

弊事務所では、ドライアイが気になり、当時ブルーベリーが、眼に良い効果があるといううことで、数年前から、ブルーベリーの錠剤を毎朝服用しています。私はジャムもブルーべりーときめています。効果の程は個人差も有、不明ですが、気が付いたら、私の目の痛みはやわらいでいるようです。ホットタオルもいいようなので、試してみようかなと思っています。

 

【アーキベース】は
「新潟市中央区女池で不動産仲介・建築設計・工事監理業を営んでおります。

スタッフ全員、土地(宅地建物取引士)・建物(一級建築士)の専門家が、
土地探しのお手伝いを致します。

建築条件のある物件はありません。

土地について、または建物についてのご相談もお気軽にお問い合わせください。

ホームページに物件を公開しておりますので、ご覧ください!

また、不動産[ 売却 ]  無料査定 おこなっております!

(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

http://www.archi-base-f.com (不動産のページ)

https://www.archi-base.net (設計事務所のページ)

カテゴリー: 今日は何の日?, 日記 | タグ: , | 今日は何の日? 9月28日は【パソコン記念日】!! はコメントを受け付けていません

今日は何の日? 9月25日は【藤ノ木古墳記念日】!!

こんにちは。加藤祥子です。

今日は何の日?
9月25日は【藤ノ木古墳記念日】!!

今朝は、車のエンジンを始動すると、トヨタ車の純正HDDナビは【藤ノ木古墳記念日】です、と言っていました。

【藤ノ木古墳記念日】って?

1985(昭和60)年、奈良県斑鳩町の藤ノ木古墳の石室等が発堀された。直径約48m、高さ約9mの円墳で、古墳時代後期の6世紀後半に作られたものと考えられている。未盗掘で埋葬当時の姿がほぼそのまま残っており、現在は国宝に指定されているきらびやかな副葬品の金銅製の馬具や装身具類、刀剣類など、が多数出土。

私は歴史が好きですが、さすがに古墳時代は、いささか古すぎて、この時代のイメージが浮かんできません。でも、世界遺産の法隆寺から徒歩10分に位置し、法隆寺周辺の観光スポットとなっているというので、新型コロナ感染症が落ち着いたら、行ってみたい場所の1つにになりました。

 

 

【アーキベース】は
「新潟市中央区女池で不動産仲介・建築設計・工事監理業を営んでおります。

スタッフ全員、土地(宅地建物取引士)・建物(一級建築士)の専門家が、
土地探しのお手伝いを致します。

建築条件のある物件はありません。

土地について、または建物についてのご相談もお気軽にお問い合わせください。

ホームページに物件を公開しておりますので、ご覧ください!

また、不動産[ 売却 ]  無料査定 おこなっております!

(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

http://www.archi-base-f.com (不動産のページ)

https://www.archi-base.net (設計事務所のページ)

カテゴリー: 今日は何の日?, 日記 | タグ: | 今日は何の日? 9月25日は【藤ノ木古墳記念日】!! はコメントを受け付けていません

今日は何の日? 9月24日は【清掃の日】!!

こんにちは。加藤祥子です。

今日は何の日?
9月24日は【清掃の日】!!

今朝は、車のエンジンを始動すると、トヨタ車の純正HDDナビは【清掃の日】です、と言っていました。

【清掃の日】って?

1971(昭和46)年、「廃棄物処理及び清掃に関する法律」いわゆる「廃棄物処理法」が施行されたことにちなんでいます。
この日から9月30日までは「環境衛生週間」で、廃棄物をできる限り減らして資源再利用に役立てることを目的にしています。

清掃といえば、今年の猛暑でエアコンはフル活動でしたが、エアコンのフィルターにカビやほこりが溜まっていないか定期的なチェックが必要です。カビの巣窟になりやすいので、感染症・中毒症状・アレルギー・シックハウス症候群の原因にもなるそうです。

新型コロナウイルスの感染経路として家庭内感染のリスクが夜の街を上回るケースも出てきて、どうしよう!と戸惑っています。対策としては、外出時だけでなく、家庭内でも手指や共用部分の消毒、定期的な換気にマスク着用など基本的なものばかりですが、ストレスと思わず、新しい生活様式として慣れるしかないようです。
もう少し落ち着いてきたら、大好きな温泉でのんびりしたいと思います。

 

 

 

【アーキベース】は
「新潟市中央区女池で不動産仲介・建築設計・工事監理業を営んでおります。

スタッフ全員、土地(宅地建物取引士)・建物(一級建築士)の専門家が、
土地探しのお手伝いを致します。

建築条件のある物件はありません。

土地について、または建物についてのご相談もお気軽にお問い合わせください。

ホームページに物件を公開しておりますので、ご覧ください!

また、不動産[ 売却 ]  無料査定 おこなっております!

(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

http://www.archi-base-f.com (不動産のページ)

https://www.archi-base.net (設計事務所のページ)

 

カテゴリー: 今日は何の日?, 日記 | タグ: , | 今日は何の日? 9月24日は【清掃の日】!! はコメントを受け付けていません