今日は何の日?12月10日は【世界人権デー】です!!

今日は何の日?
今朝は、車のエンジンを始動すると、トヨタ車の純正HDDナビは【世界人権デー】です、と言っていました。

職場におけるセクシャルハラスメント、マタニティハラスメント、パワーハラスメント等、さらに今年は、新型コロナウイルスによる差別や偏見、SNSでの誹謗中傷といった新たな人権に関する問題が生じています。

今は歯並びの悪い子はほとんど矯正しますが、私は子供の頃、気が付いたらひどい出っ歯でした。少しお勉強ができたので(?)それ程のいじめではありませんでしたが、クラスの男子に「出っ歯、出っ歯」とはやされました。しかし、メンタルに与える影響は大きかったようで、すっかり内気になり、現在に至っているように思います。

「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。」という世界人権宣言の理念をすべての人が心に刻み込んで行動していけたらと思います。

 

【アーキベース】は

新潟市中央区女池で不動産仲介・建築設計・工事監理業を営んでおります。

建築条件のある物件はありません。

スタッフ全員、土地(宅地建物取引士)・建物(一級建築士)の専門家が、
土地探しのお手伝いを致します。

土地について、または建物についてのご相談はお気軽にお問い合わせください

ホームページに物件を公開しておりますので、ご覧ください!

また、不動産[ 売却 ]  無料査定 おこなっております!

(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

http://www.archi-base-f.com (不動産のページ)

https://www.archi-base.net (設計事務所のページ)

カテゴリー: 今日は何の日?, 日記 | タグ: , | 今日は何の日?12月10日は【世界人権デー】です!! はコメントを受け付けていません

今日は何の日?12月9日は【障害者の日】です!!

今日は何の日?
今朝は、車のエンジンを始動すると、トヨタ車の純正HDDナビは【障害者の日】です、と言っていました。

身体障害・知的障害・精神障害(発達障害を含む)・難病等の心身の機能の障害がにより、生活や仕事に制限を受けてしまいます。その中の発達障害があることを公表して、スポーツや芸能の世界で活躍されている人々がいます。強いこだわりを持って一つのことに集中し、突き詰めていく特性を認め、才能を伸ばすような教育等により、個性を伸ばすことにつながったといいます。

私の姉は難病に苦しんでいましたが、姉を見舞うという形で、週に一回姉妹で会っていました。姉の亡くなった現在は、1・2か月に1回となり、足が遠のいています。同じ市内とはいえ、それぞれ結婚し家庭がありましたが、頻繁に会えたのは、姉のお蔭とありがたく思っています。

★不動産をお売りになりたいとき、【アーキベース】にお気軽にご相談ください
物件査定は無料ですので、メール FAX お電話にて、ご連絡をお待ちしています。
物件をお探ししている方がたくさんお待ちになっています。
http://www.archi-base-f.com/baikyakusatei.html

【アーキベース】は

新潟市中央区女池で不動産仲介・建築設計・工事監理業を営んでおります。

建築条件のある物件はありません。

スタッフ全員、土地(宅地建物取引士)・建物(一級建築士)の専門家が、
土地探しのお手伝いを致します。

土地について、または建物についてのご相談はお気軽にお問い合わせください

ホームページに物件を公開しておりますので、ご覧ください!

また、不動産[ 売却 ]  無料査定 おこなっております!

(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

http://www.archi-base-f.com (不動産のページ)

https://www.archi-base.net (設計事務所のページ)

カテゴリー: 今日は何の日?, 日記 | タグ: | 今日は何の日?12月9日は【障害者の日】です!! はコメントを受け付けていません

不動産売却時の諸費用

ブログを読んで下さっている皆さま、

こんにちは★ 五十嵐です。

本日は不動産を売却される際にかかる諸費用についてお話したいと思います。

不動産売却の流れ については、こちらをご覧ください。

どんな諸費用がどれくらいかかるのかを知って、売却後のおおよその手残りの金額を

把握する参考にしてください。

 

◆印紙代

    売買契約書に貼付する印紙代になります。

    売主様が了承すればになりますが、契約書の正本を1部しか作らず、

     買主様が正本を、売主様がその写しを保有するかたちが、多くみられます。

     そのため、契約書に貼付する印紙代は、売主様と買主様で平等(折半)に負担とな

    ります。

     平成26年4月1日から令和4年3月31日までの間に作成された不動産売買契約書に貼付

     する印紙は軽減税率の適用を受けることができます。

      軽減税率を受けた際の印紙税は以下のようになります。

契約金額 本則税率 軽減税率
10万円を超え 50万円以下のもの 400円 200円
50万円を超え 100万円以下のもの 1千円 500円
100万円を超え 500万円以下のもの 2千円 1千円
500万円を超え1千万円以下のもの 1万円 5千円
1千万円を超え5千万円以下のもの 2万円 1万円
5千万円を超え 1億円以下のもの 6万円 3万円
1億円を超え 5億円以下のもの 10万円 6万円
5億円を超え 10億円以下のもの 20万円 16万円
10億円を超え 50億円以下のもの 40万円 32万円
50億円を超えるもの 60万円 48万円

                                                       (国税庁ホームページより)

◆媒介手数料(仲介手数料)

 不動産会社と媒介契約を結んで売却を依頼すると、売却活動に対する成功報酬とし

    て、媒介手数料がかかります。

    手数料が高額になることを防ぐため、仲介手数料は「宅地建物取引業法」という法律

     によって下記のように段階的に決められています。

    

     取引金額200万円以下 ・・・・・・・・・・・・   取引額の5%

     取引金額200万円超え、400万円以下・・・・・・・・ 取引額の4%+2万円

     取引金額400万円超え  ・・・・・・・・・・・・・ 取引額の3%+6万円 

 

     例えば、売買契約金額が1000万円の土地の場合を計算してみます。

     実務的には、契約金額が400万円を超えた場合は、計算結果が同じなため速算法を用

     いて計算します。

   1000万円 × 3% + 6万円 = 360.000円

     この金額に消費税を加算すれば、仲介手数料が算出できます。

       360.000円 × 10% = 396.000円

 

◆測量費用

     土地の測量は、必須事項ではありませんが、売主様には、敷地範囲の明示義務があ

     ります。

     そのため、境界標(杭)が一か所でも不明で、杭の存在が確認できない、抜かれて

      いる、倒れている状態や、測量の結果が数十年前の古いものである場合は、買主様

      に対して、売買対象となる敷地の正確な範囲を示せないため、土地家屋調査士に依

       頼して測量を行ってもらいます。

       費用は、敷地の規模、測量点数等の要素により金額が変わってきますが、土地売買

       において境界を明確にしたいとき(確定測量)は、 おおよそ、30万円~になりま

       す。

 

◆登記費用(登録免許税含む)

     不動産売買では、所有権を移転する費用は買主様が負担するのが一般的ですので、売

     主様に所有権移転費用がかかる事は、ほぼありません。

 *以下に該当する場合は、売主様側にも登記手続きが必要になります。

 〇対象の不動産に抵当権が設定されたままの場合は、登記の抹消が必要になります。

     抵当権抹消登記は、不動産一つにつき1.000円の登録免許税がかかります。土地と建

     物に抵当権がついている場合は、2.000円(1.000円×2)がかかります。また司法書

     士へ依頼する場合は、報酬料として1万円~2万円

    くらいかかります。

 〇登記上の住所が現住所と異なる場合は、登記の住所変更が必要になります。

     売主様(所有者様)本人が自ら変更手続きを行うのであれば、土地と建物で印紙代

     の合計が2.000円になります。

     土地が1筆ではなく、数筆ある場合は、1筆につき1.000円かかります。

    土地家屋調査士や司法書士に依頼する場合は、印紙代の他に報酬料として1万円~2

      万円くらいかかります。

 〇以前に増築したけれど、増築登記を行っていない場合

     土地家屋調査士に依頼します。費用は建物の大きさにもよりますが、おおよそ約7万

     円~10万円前後が相場となっています。

 

◆その他の費用として

  *以下は、契約条件や交渉等によって必要になる場合があります。

  〇建物解体費用

      築年数が古く、建物を壊して更地にして、買主様にお渡しする条件の時に実施する

      解体費用になります。

      依頼する業者さんや、その建物の周辺条件等にもよりますが、木造2階建て30坪の

      の場合、150万円前後となっています。

 〇ハウスクリーニング費用

  中古住宅として売却する際、義務ではないですが、内覧での印象を良くするために、

     ハウスクリーニングを依頼する方が多いです。

     しておかないと、値引き交渉されたり、売却に時間がかかってしまったり、売れず

     に 残ってしまったり・・・・・等デメリットがでてきます。

 (現況のままお渡しという条件で、相場より低く価格を設定する方もいらっしゃいま

    す)

    もちろん一軒全部依頼するのが一番きれいになりますが、費用がかかりますので、抑

    えるには自分でできる箇所は自分で行います。

    玄関・リビングや居室・照明器具・窓・ベランダやバルコニー・庭は自分で大掃除

    をします。

     ハウスクリーニングで依頼する箇所は、キッチン(レンジフード含む)・浴室・洗

     面・トイレ等いわゆる”水回り”です。

     依頼する業者さんによって違いますが、水回りの箇所で5万円~10万円くらいが相場

     となっています。

 

 

 本日は、不動産売却の際にかかる諸費用についてお話しましたが、売主様によって該当

 するものや、また本日お話の中に出てきていない事(相続によって不動産を売却する

 方・リフォームして中古で売却する方等)に該当する事もありますので、売却をお考え

 の方は、お気軽にアーキベースまでご相談下さい (^-^) 

また、不動産売却の流れ については、こちらもご覧ください。

 

【アーキベース】は
「新潟市中央区女池で不動産仲介・建築設計・工事監理業を営んでおります。

スタッフ全員、土地(宅地建物取引士)・建物(一級建築士)の専門家が、
土地探しのお手伝いを致します。

建築条件のある物件はありません。

土地について、または建物についてのご相談もお気軽にお問い合わせください。

ホームページに物件を公開しておりますので、ご覧ください!

不動産[ 売却 ]  無料査定 おこなっております!

 

(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

(不動産のページ)

(設計事務所のページ)

カテゴリー: 不動産について, 不動産の売却 | タグ: , , , | 不動産売却時の諸費用 はコメントを受け付けていません

今日は何の日?12月7日は【国際民間航空デー】です!!

今日は何の日?
今朝は、車のエンジンを始動すると、トヨタ車の純正HDDナビは【国際民間航空デー】です、と言っていました。

新型コロナウイルス感染の世界的流行で、事業の縮小・撤退や経営破綻に追い込まれる航空会社が出ています。

そんな中、飛行機内の密を避けた対策を取りながら、機内食を食べたり、海外旅行気分が味わえるような体験のできる成田空港発着の体験飛行や、夜景や日の入り、星空などが体験できる成田発着の周遊チャーター等、様々なプランが提供されているようです。

今後は、ホテル業界も「ソーシャル・ディスタンス」で、アプリ、オンラインで自分でチェックインするようになり、スタッフとの対面での接触が大幅に減り、客はiPadを渡され、全てリモートで行われる可能性もある、と・・・。近未来みたいな世界になるのでしょうか・・・・・。いろんな意味で空前絶後の歴史に残る時代に遭遇しているのだと、感じています。

 

★不動産をお売りになりたいとき、【アーキベース】にお気軽にご相談ください
物件査定は無料ですので、メール FAX お電話にて、ご連絡をお待ちしています。
物件をお探ししている方がたくさんお待ちになっています。
http://www.archi-base-f.com/baikyakusatei.html

【アーキベース】は

新潟市中央区女池で不動産仲介・建築設計・工事監理業を営んでおります。

建築条件のある物件はありません。

スタッフ全員、土地(宅地建物取引士)・建物(一級建築士)の専門家が、
土地探しのお手伝いを致します。

土地について、または建物についてのご相談はお気軽にお問い合わせください

ホームページに物件を公開しておりますので、ご覧ください!

また、不動産[ 売却 ]  無料査定 おこなっております!

(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

http://www.archi-base-f.com (不動産のページ)

https://www.archi-base.net (設計事務所のページ)

カテゴリー: 今日は何の日?, 日記 | タグ: | 今日は何の日?12月7日は【国際民間航空デー】です!! はコメントを受け付けていません

今日は何の日?12月4日は【E.T.の日】!!

今日は何の日?
今朝は、車のエンジンを始動すると、トヨタ車の純正HDDナビは【E.T.の日】です、と言っていました。

すごいですよね!映画の題名がそのまま記念日になるなんて!改めてこの映画の資料等を見ると、第40回ゴールデングローブ賞 ドラマ部門作品賞、第55回アカデミー賞では音響効果賞、視覚効果賞、音響賞、作曲賞を受賞しています。1982(昭和57)年に上映された時、小学生の娘と幼稚園児の息子を連れて行きました。
それから38年ぶりに今年の10月、TVの金曜ロードショーで、観ることができました。ガラクタみたいなもので宇宙と交信する場面には、時代を感じましたが、自転車にのって空を飛ぶシーンは、やはり感動しました。この空を飛んだ自転車は、大阪府にあるKUWAHARA BIKE WORKS(公開当時は桑原商会)という会社の製品で日本製!映画公開当時にはE.T.自転車として全世界でヒット商品となったということです。

 

★不動産をお売りになりたいとき、【アーキベース】にお気軽にご相談ください
物件査定は無料ですので、メール FAX お電話にて、ご連絡をお待ちしています。
物件をお探ししている方がたくさんお待ちになっています。
http://www.archi-base-f.com/baikyakusatei.html

【アーキベース】は

新潟市中央区女池で不動産仲介・建築設計・工事監理業を営んでおります。

建築条件のある物件はありません。

スタッフ全員、土地(宅地建物取引士)・建物(一級建築士)の専門家が、
土地探しのお手伝いを致します。

土地について、または建物についてのご相談はお気軽にお問い合わせください

ホームページに物件を公開しておりますので、ご覧ください!

また、不動産[ 売却 ]  無料査定 おこなっております!

(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

http://www.archi-base-f.com (不動産のページ)

https://www.archi-base.net (設計事務所のページ)

 

 

カテゴリー: 今日は何の日?, 日記 | タグ: , | 今日は何の日?12月4日は【E.T.の日】!! はコメントを受け付けていません

今日は何の日?12月3日は【カレンダーの日】!!

こんにちは。加藤祥子です。

今日は何の日?
今朝は、車のエンジンを始動すると、トヨタ車の純正HDDナビは【カレンダーの日】です、と言っていました。

12月のカレンダーをみて、あれ!祝日が何もない!ガッカリしました。でも12月は師走で忙しいから丁度いいのかな、と納得(?)
振り返れば、6月・10月も祝日のない月だったんですね!

令和3年(2021年)の祝日はどうでしょうか!
(東京五輪の開・閉会式に合わせて祝日を移動する特別措置法改正案が11月27日の参院本会議で可決、成立。2021年の祝日が確定)
すでに印刷されたカレンダーは祝日の日程が異なっている可能性があるようです。
やはり来年も6月・10月・12月は祝日のない月です。
1月 1/1(金)元日・1/11(月)成人の日
2月 2/11(木)建国記念日・2/23(火)天皇誕生日
3月 3/20(土)春分の日
4月 4/29(木)昭和の日
5月 5/3(月)憲法記念日・5/4(火)みどりの日・5/5(水)こどもの日
6月 祝日なし
7月 7/22(木)海の日・7/23(金)スポーツの日
8月 8/8(日)山の日・8/9(月)振替休日
9月 9/20(月)敬老の日・9/23(木)秋分の日
10月 祝日なし
11月 11/3(水)文化の日・11/23(火)勤労感謝の日
12月 祝日なし

 

★不動産をお売りになりたいとき、【アーキベース】にお気軽にご相談ください
物件査定は無料ですので、メール FAX お電話にて、ご連絡をお待ちしています。
物件をお探ししている方がたくさんお待ちになっています。
http://www.archi-base-f.com/baikyakusatei.html

【アーキベース】は

新潟市中央区女池で不動産仲介・建築設計・工事監理業を営んでおります。

建築条件のある物件はありません。

スタッフ全員、土地(宅地建物取引士)・建物(一級建築士)の専門家が、
土地探しのお手伝いを致します。

土地について、または建物についてのご相談はお気軽にお問い合わせください

ホームページに物件を公開しておりますので、ご覧ください!

また、不動産[ 売却 ]  無料査定 おこなっております!

(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

http://www.archi-base-f.com (不動産のページ)

https://www.archi-base.net (設計事務所のページ)

カテゴリー: 今日は何の日?, 日記 | タグ: , | 今日は何の日?12月3日は【カレンダーの日】!! はコメントを受け付けていません

今日は何の日?12月2日は【全国防火の日】!!

今日は何の日?
今朝は、車のエンジンを始動すると、トヨタ車の純正HDDナビは【全国防火の日】です、と言っていました。

住宅火災で亡くなられた方のニュースを聞くと胸が痛みます。
私自身は、新潟大火で被災していますので、火事には敏感になっています。なん年か前、外出してから、そういえばお鍋のガスは切ったかしら?と不安になり、出先から1時間かけて戻ってきたことがありました。結果は大丈夫でしたが、それ以来やかんや調理済のお鍋は、ガス台からはずすことを習慣付けています。出かけるときや就寝するときは、ガス台の上に何もないことを再確認しています。でも最近の家電はある程度過熱が続くと強制的にスイッチOFになるものも出てきて、便利な世の中になってはいますが、気を付けなくてはと思っています。
数年前の火災予防運動の標語「忘れてない? サイフにスマホに 火の確認」、出かける際には、この標語を唱えて(?)います。

 

★不動産をお売りになりたいとき、【アーキベース】にお気軽にご相談ください
物件査定は無料ですので、メール FAX お電話にて、ご連絡をお待ちしています。
物件をお探ししている方がたくさんお待ちになっています。
http://www.archi-base-f.com/baikyakusatei.html

【アーキベース】は

新潟市中央区女池で不動産仲介・建築設計・工事監理業を営んでおります。

建築条件のある物件はありません。

スタッフ全員、土地(宅地建物取引士)・建物(一級建築士)の専門家が、
土地探しのお手伝いを致します。

土地について、または建物についてのご相談はお気軽にお問い合わせください

ホームページに物件を公開しておりますので、ご覧ください!

また、不動産[ 売却 ]  無料査定 おこなっております!

(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

http://www.archi-base-f.com (不動産のページ)

https://www.archi-base.net (設計事務所のページ)

カテゴリー: 今日は何の日?, 日記 | タグ: , | 今日は何の日?12月2日は【全国防火の日】!! はコメントを受け付けていません

西区坂井砂山4丁目 売地の現地調査をしてきました!

ブログを読んで下さっている皆さま、

こんにちは★ 五十嵐です。

2020年も、とうとう1ヶ月をきりました (+o+)

これから増々あわただしくなりますが、最終日の31日には

”2020年も無事に終わります” とほっとできるようにしたいものです。

 

本日は、売地の現地確認に行ってきました、西区坂井砂山4丁目 をご紹介

いたします!

西大通りからほんの少し入ったところに位置しています。

新潟大学前駅から徒歩約3分、バス停まで徒歩約1分、新通小学校まで徒歩約9分、徒歩5

分の場所に、ウオロク大学前店、ウエルシア新潟大学前店があり、生活に便利な場所で

す。

また、西大通りや亀貝インターへのアクセスも良く、どこへ行くにも便利な場所になります。

学校区は新通小学校・坂井輪中学校区になります。

現在建物がありますが、解体して更地でのお渡しとなります。

詳細はアーキベースのホームページをご覧ください。

 

 

【アーキベース】は
「新潟市中央区女池で不動産仲介・建築設計・工事監理業を営んでおります。

スタッフ全員、土地(宅地建物取引士)・建物(一級建築士)の専門家が、
土地探しのお手伝いをいたします。

建築条件のある物件はありません。

土地について、または建物についてのご相談もお気軽にお問い合わせください。

ホームページに物件を公開しておりますので、ご覧ください!

不動産[ 売却 ]  無料査定 おこなっております!

 

(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

(不動産のページ)

(設計事務所のページ)

カテゴリー: 不動産について, 不動産の購入, 新潟市土地情報, 新潟市売地情報, 物件情報 | 西区坂井砂山4丁目 売地の現地調査をしてきました! はコメントを受け付けていません

今日は何の日?12月1日は【映画の日】!!

今日は何の日?
今朝は、車のエンジンを始動すると、トヨタ車の純正HDDナビは【映画の日】です、と言っていました。

子供の頃、夕食後に家族でよく映画に行きました。小さかったので、訳も分からず当時の洋画のターザン映画や西部劇、邦画は大映、東宝の映画を観ていました。少し大きくなってからは東映の黄金時代で時代劇を、中学生以降は、すっかり洋画にはまり毎週のように映画館に通っていました。結婚した頃から、映画の衰退化もあったのでしょうか、あれほど熱中していたのに、ほとんど行かなくなりました。現在は、TVやビデオで楽しんでいます。

 

 

不動産をお売りになりたいとき、【アーキベース】にお気軽にご相談ください!
物件査定は無料ですので、メール FAX お電話にて、ご連絡をお待ちしています。
物件をお探ししている方がたくさんお待ちになっています。
http://www.archi-base-f.com/baikyakusatei.html

【アーキベース】は

新潟市中央区女池で不動産仲介・建築設計・工事監理業を営んでおります。

建築条件のある物件はありません。

スタッフ全員、土地(宅地建物取引士)・建物(一級建築士)の専門家が、
土地探しのお手伝いを致します。

土地について、または建物についてのご相談はお気軽にお問い合わせください

ホームページに物件を公開しておりますので、ご覧ください!

また、不動産[ 売却 ]  無料査定 おこなっております!

(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

http://www.archi-base-f.com (不動産のページ)

https://www.archi-base.net (設計事務所のページ)

カテゴリー: 今日は何の日?, 日記 | タグ: | 今日は何の日?12月1日は【映画の日】!! はコメントを受け付けていません

住宅ローン借入時の諸費用

ブログを読んで下さっている皆さま、

こんにちは★ 五十嵐です。

以前、土地購入時の諸費用についてお話しましたが、本日は住宅ローンを借りる時の

諸費用についてお話したいと思います。

 

マイホームを計画される方のほとんどが、住宅ローンを利用されています。

住宅ローン借入時の諸費用についても、しっかりと理解しておきましょう !(^^)!

住宅ローンを借りる時には、事務手数料・保証料・抵当権設定費用・ローン契約印紙

そしてローンの利息が発生します。

以前の「土地を買う時の諸費用」では、諸費用の目安は借入額のだいだい5%~9%く

らいとお話しました。

住宅ローン諸費用の目安は、借入額のだいだい3%~5%くらいと言われています。

ひとつずつ、確認していきましょう。

 

◆事務手数料

住宅ローンを借りる銀行に支払う手数料です。銀行によって異なりますが、一般的に

はメガバンクでは「3万円+消費税」で定められています。

新潟市内の主な銀行は、第四・北越・大光・しんきん・JA、ともに「5万円+消費

税」となっています。

事務手数料だけ比べると、新潟市内の銀行が高く見えますが、いずれかの銀行で口座

も持ち、給与振込を指して利用されていると、金利優遇されるとか、子供の人数で

金利優遇など、各銀行でさまざまな優遇があります。

他には、ネット銀行で多いですが、「融資額の2.16%」と設定しているところもあり

ます。例えば3000万円借入の場合は、2.16%ですと64万8000円と高額になります。

 

◆保証料

保証料とは保証会社に保証人になってもらうための費用のことで、万が一、住宅ロー

ンの返済ができなくなってしまった場合、保証会社がローン会社へ弁済を行います。

(その後、返済をしなくても良いということではないです。返済先が金融機関から保

証会社へ変更されて、住宅ローン残額を返済していくことになります)

保証料は一括払い(融資のタイミングで一括)にするか、分割払い(月々の金利に上

乗せ)にするかを選択できます。

返済期間が35年で、借入額1000万円あたり約20万円くらいが一般的と言われていま

す。

実際は、ローンを組む人の信用力、借入金額、借入期間などによって決まってきま

す。

仮に、3000万円借りた場合は、60万円以上かかることになり、住宅ローンの諸費用

のうち、もっとも大きな金額を占めるのが保証料になります。

 一括か分割か・・・・。

どちらを選択するかは、自分の判断になります。

総返済額から考えると、一括支払いの方が少なくなる可能性が高いですが、ローン借

入時にまとまった現金支払いが必要になってきます。

逆に、総返済額は、分割払いの方が多くなる可能性が高いですが、ローン借入時にま

とまった現金支払いが不要となります。

私個人的には、総返済額が少なくなる一括支払いが良いのかなと思いますが、借入時

の段階で、住み替えや繰上げ返済の可能性がある方は、月々の金利に上乗せして保証

料を支払っている、分割払いを選択した方が良いと思います。繰上げや一括で返済し

てしまえば、その時点までの負担で終わりとなります。

◆抵当権設定費用

住宅ローンは、購入する不動産を担保にして借入を行います。

もし、返済ができなくなった時に、その不動産を処分することによって、融資分を回

収するために用いられます。

抵当権設定費用は、「登録免許税」、「司法書士への手数料」、「収入印紙代」がか

かります。

 

登録免許税は、税金ですので、決まっている率に基づいて算出します。

基本となるのが、借入金額の4/1000です。

1000万円の借入で4万円の登録免許税がかかります。

ただし、一定の条件を満たせば住宅の抵当権設定にかかる登録免許税は1/1000に緩

和されます。

一定の条件とは、下記の3つです。

★床面積50m以上

★自己居住用の住宅

★新築後20年以下(木造)もしくは25年以下(マンション等の耐火建築物)

司法書士への手数料は4万円~15万円とかなりの幅があります。

明確な決まりが定められていなく、この費用の幅は、借入額や手続きの複雑さや、依

頼する司法書士事務所によって出てきます。

また、住宅ローンを借入する銀行によっては、銀行から司法書士を指定される事もあ

ります。

 

◆ローン契約印紙代

 住宅ローンを借入れの時には、銀行と金銭消費賃借契約(住宅ローン契約)を結び

ます。不動産の売買契約の時と同様に、金銭消費賃借契約書に所定の額の印紙を貼付

する必要があります。

 収入印紙税は借入額により税額が異なります。

借入金額100万円超     500万得円以下・・・・2,000円

借入金額500万円超    1,000万得円以下・・・  10,000円

借入金額1,000万円超 5,000万得円以下・・・・20,000円

借入金額5,000万円超           1億円以下・・・・60,000円

 新潟県ですと、借入金額1,000万円~5,000万円での方が多いので、20,000円の印紙

代が必要になります。

 

以上が、住宅ローン借入時の主な諸費用についてになります。

マイホームの資金計画を立てる上で、諸費用を考慮することは必須となります。

しっかりと諸費用を理解して、資金計画に役立てましょう。

 

【アーキベース】は
「新潟市中央区女池で不動産仲介・建築設計・工事監理業を営んでおります。

スタッフ全員、土地(宅地建物取引士)・建物(一級建築士)の専門家が、
土地探しのお手伝いを致します。

建築条件のある物件はありません。

土地について、または建物についてのご相談もお気軽にお問い合わせください。

ホームページに物件を公開しておりますので、ご覧ください!

また、不動産[ 売却 ]  無料査定 おこなっております!

 

(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

(不動産のページ)

(設計事務所のページ)

カテゴリー: 不動産について, 不動産の購入, 住宅ローンについて | 住宅ローン借入時の諸費用 はコメントを受け付けていません