今日は何の日? 8月5日は【太陽熱発電の日】!!

こんにちは。加藤祥子です。

今日は何の日?
8月6日は【太陽熱発電の日】!!

今朝は、車のエンジンを始動すると、トヨタ車の純正HDDナビは【太陽熱発電の日】です、と言っていました。

【太陽熱発電の日】って?

1981年の8月6日、香川県仁尾町の太陽熱発電所において、太陽熱による発電に世界に先駆けて成功 これを記念して、8月6日は「太陽熱発電の日」と制定

しかし、日本は、発電所に不向きな山地が多く、湿度が高いため、「太陽熱発電」に向かないことや、コスト的に実用化が困難だったため、ソーラパネルを利用した「太陽光発電」が主流となる

『徹子の部屋』でお馴染みの黒柳徹子の自伝的小説『窓ぎわのトットちゃん』が「トットちゃんブーム」と呼ばれるほどの人気を生む

私も読みました。

徹子さんの、驚くほどの問題児ぶり(注意欠陥・多動性障害・学習障害と推測される)で、1年生の時に、公立小学校からトモエ学園に転校。トモエ学園のユニークな教育方法にビックリしました。こういう先生がいて本当に良かったと心から思ったものでした。

1976年2月にスタートし、2015年5月27日に放送1万回の偉業達成した「徹子の部屋」は、編集を加えない生放送スタイルを貫いて現在も進行中。

【アーキベース】は
「新潟市中央区女池で不動産仲介・建築設計・工事監理業を営んでおります。

スタッフ全員、土地(宅地建物取引士)・建物(一級建築士)の専門家が、
土地探しのお手伝いを致します。

建築条件のある物件はありません。

土地について、または建物についてのご相談もお気軽にお問い合わせください。

 

ホームページに物件を公開しておりますので、ご覧ください!

また、不動産[ 売却 ]  無料査定 おこなっております!

 

(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

(不動産のページ)

(設計事務所のページ)

カテゴリー: 今日は何の日?, 日記 | タグ: , | 今日は何の日? 8月5日は【太陽熱発電の日】!! はコメントを受け付けていません

今日は何の日? 8月5日は【タクシーの日】!!

こんにちは。加藤祥子です。

今日は何の日?
8月5日は【タクシーの日】!!

今朝は、車のエンジンを始動すると、トヨタ車の純正HDDナビは【タクシーの日】です、と言っていました。

【タクシーの日】って?

1989年8月5日。全国乗用自動車連合会(現・全国ハイヤー・タクシー連合会)がに制定 1912年の同日、日本初のタクシー会社、タクシー自働車株式会社が営業を開始したことに由来

1989年は、新年が明けて間もなく昭和天皇が崩御、新元号「平成」を発表する小渕恵三官房長官「平成おじさん」の姿やテレビが通常放送やCMを自粛して追悼番組一色となった事が思い出されます。

4月1日から消費税スタート税率は3%

【平成9年(1997年)】3%→5% 

【平成26年(2014年)】5%→8%

【平成31年(2019年)】8%→10%

30年におよぶ消費税の歴史を思う時、高齢化社会への財源確保のための税金と理解しつつも、その時々、お買い物のたびに、ため息?が出ていました。

1986年11月から1990年中頃まで、「平成景気」と呼ばれる長期大型景気続き、東京証券取引所の立会場に市場関係者が殺到

ゴッホやルノワールの絵画が、大会社に100億円以上の高値で落札されたり、湯沢にタワーのリゾートマンションが林立したり、芝浦にあったディスコ「ジュリアナ東京」の「お立ち台」で女性が扇子を振って踊ったり、と話題に事欠きませんでした。

【アーキベース】は
「新潟市中央区女池で不動産仲介・建築設計・工事監理業を営んでおります。

スタッフ全員、土地(宅地建物取引士)・建物(一級建築士)の専門家が、
土地探しのお手伝いを致します。

建築条件のある物件はありません。

土地について、または建物についてのご相談もお気軽にお問い合わせください。

 

ホームページに物件を公開しておりますので、ご覧ください!

また、不動産[ 売却 ]  無料査定 おこなっております!

 

(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

(不動産のページ)

(設計事務所のページ)

カテゴリー: 未分類 | 今日は何の日? 8月5日は【タクシーの日】!! はコメントを受け付けていません

今日は何の日? 8月4日は【箸の日】!!

こんにちは。加藤祥子です。

今日は何の日?
8月4日は【箸の日】!!

今朝は、車のエンジンを始動すると、トヨタ車の純正HDDナビは【箸の日】です、と言っていました。

【箸の日】って?

「は(8)し(4)」(箸)の語呂合せ。「箸を正しく使おう」という民俗学者の提唱で、わりばし組合が1975年に制定。

箸といえば、現在自宅のお箸は、一番上の姉、事務所のお箸はすぐ上の姉の、それぞれ旅行先からのお土産でした。もう随分長く愛用しています。特にすぐ上の姉は亡くなっていますので、思い出がこもっています。

この頃、1961(昭和 36)年から 1970年代までは、完全失業者が100人に 1人という状況で、条件を問わなければほぼ就職ができた、良き時代。現在は崩れつつある「終身雇用」「年功序列賃金」「企業別労働組合」が普及・定着

映画では、スティーブン・スピルバーグ監督の「ジョーズ」が配給収入50億円の大ヒット。人食いザメがいることの驚きと怖さに、一時は南方の海には行かないぞ、と思ったものでした。

 

テレビでは、大好きな市原悦子と常田富士男の語りの「まんが日本昔ばなし」を見ていました。30%の高視聴率

流行歌では、

歌詞の一部「アンタあの娘の何なのさ」で一世を風靡したダウンタウンブギウギバンドの「港のヨーコ・ヨコハマヨコスカ」布施明の「シクラメンのかほり」 都はるみの「北の宿から」 子門真人の「およげ!たいやきくん」が印象に残っています。

 

 

【アーキベース】は
「新潟市中央区女池で不動産仲介・建築設計・工事監理業を営んでおります。

スタッフ全員、土地(宅地建物取引士)・建物(一級建築士)の専門家が、
土地探しのお手伝いを致します。

建築条件のある物件はありません。

土地について、または建物についてのご相談もお気軽にお問い合わせください。

 

ホームページに物件を公開しておりますので、ご覧ください!

また、不動産[ 売却 ]  無料査定 おこなっております!

 

(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

(不動産のページ)

(設計事務所のページ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 今日は何の日?, 日記 | タグ: , , , , | 今日は何の日? 8月4日は【箸の日】!! はコメントを受け付けていません

今日は何の日? 8月3日は【はちみつの日】!!

こんにちは。加藤祥子です。

今日は何の日?
8月3日は【はちみつの日】!!

今朝は、車のエンジンを始動すると、トヨタ車の純正HDDナビは【はちみつの日】です、と言っていました。

【はちみつの日】って?

1985(昭和60)年、日本養蜂はちみつ協会と全日本はちみつ協同組合が、「8(はち)3(みつ)」という語呂合わせから、この日を記念日と制定

私は、5年前から毎朝朝食に、はちみつ、バナナ、すり胡麻を豆乳ヨーグルトに加えて食べています。実は先日、ひどい頭痛と肩こりで脳神経外科を受診し、MRI検査をうけました。年齢の割には、脳の萎縮も血管の詰まりもなく、100%です!と診断されてビックリしてしまいましたが、はちみつ効果もあるのかなと、思ったりしました。肩こりは、単にひどい寝違えだったようで、先生おすすめの体操を続けていたら、少しずつ症状が改善してきました。

「日航ジャンボ機墜落事故」

1985年(昭和60年)8月12日に日本航空のボーイング747型機が群馬県多野郡上野村の山中に墜落 520人死亡 4人生存という大惨事でした。自衛隊のヘリコプターによる生存者救出の様子は、忘れられません。

「松田聖子・神田正輝の結婚」
カトリック碑文谷教会には、ファンや報道陣3500人が押し掛けけ、テレビは 34.9%の高視聴率 豪華な結婚式のテレビ中継がもてはやされた時代でした。

「夏目雅子死去」
急性骨髄性白血病のため 27歳 で死去 映画「鬼龍院花子の生涯」やテレビの「西遊記」の三蔵法師を見ていましたので、若すぎる死に、この世のはかなさを感じました。

【アーキベース】は
「新潟市中央区女池で不動産仲介・建築設計・工事監理業を営んでおります。

スタッフ全員、土地(宅地建物取引士)・建物(一級建築士)の専門家が、
土地探しのお手伝いを致します。

建築条件のある物件はありません。

土地について、または建物についてのご相談もお気軽にお問い合わせください。

 

ホームページに物件を公開しておりますので、ご覧ください!

また、不動産[ 売却 ]  無料査定 おこなっております!

 

(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

(不動産のページ)

(設計事務所のページ)

 

カテゴリー: 今日は何の日?, 日記 | タグ: , , | 今日は何の日? 8月3日は【はちみつの日】!! はコメントを受け付けていません

今日は何の日? 7月31日は【こだまの日】!!

こんにちは。加藤祥子です。

今日は何の日?
7月31日は【こだまの日】!!

今朝は、車のエンジンを始動すると、トヨタ車の純正HDDナビは【こだまの日】です、と言っていました。

【こだまの日】って?

1959年、特急こだまが狭軌鉄道での世界最高速記録163Km/hを樹立

『こだま』と言う愛称は一般公募により「こだま」は木霊つまり山彦のことであり、「1日で行って帰ってくることができる」ことから決定
珍しい応募としては「愛妻」(日帰りできるので浮気を防げるから)

もしも「愛妻」が採用されていたら、構内で「で○○線に「愛妻」が○○時に到着します!」なんてアナウンスがあったら、聞いた人は、思わずニヤリ!としてしまうのでは、とほんわかした気持になりましたが・・・・・・。

また、4月10日は 皇太子と美智子様のの結婚パレードで沿道には53万人。テレビ各社中継で視聴者は推定で1500万人。

勿論、私も観ていました。空前の「ミッチー・ブーム」に沸いていました。

12月には、東京タワーが完成。ここには、20年後の昭和55年ころ、子供達と一緒に行ってきました。

また、昭和基地に置き去りにしたタロとジロの生存が確認された年で、後に「南極物語」で映画化された際に、これも子供達と一緒に観に行きました。

 

【アーキベース】は
「新潟市中央区女池で不動産仲介・建築設計・工事監理業を営んでおります。

スタッフ全員、土地(宅地建物取引士)・建物(一級建築士)の専門家が、
土地探しのお手伝いを致します。

建築条件のある物件はありません。

土地について、または建物についてのご相談もお気軽にお問い合わせください。

 

ホームページに物件を公開しておりますので、ご覧ください!

また、不動産[ 売却 ]  無料査定 おこなっております!

 

(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

(不動産のページ)

(設計事務所のページ)

カテゴリー: 今日は何の日?, 日記 | タグ: , | 今日は何の日? 7月31日は【こだまの日】!! はコメントを受け付けていません

今日は何の日? 7月30日は【プロレス記念日】!!

こんにちは。加藤祥子です。

今日は何の日?
7月30日は【プロレス記念日】!!

今朝は、車のエンジンを始動すると、トヨタ車の純正HDDナビは【プロレス記念日】です、と言っていました。

【プロレス記念日】って?

1953(昭和28)年、力道山が中心となり日本プロレスリング協会が結成
「総理大臣の名前は知らなくても、力道山の名前を知らない者はいない」と言われたほどの人気で、幼かった私も記憶にあります。特に10年後に、喧嘩の際の登山ナイフの一突きで亡くなってしまった時には、あんなに強い人が・・・・・・と、唖然としてしまいました。

この年、NHKが日本初のテレビ本放送を東京で開始

初のクイズ番組『ジェスチャー』、大相撲中継、プロ野球中継、大晦日の紅白歌合戦中継もこの年からスタート。父が新しもの好きで、早々にテレビを買い入れ、家族で楽しみました。

また、映画『君の名は』が封切られ、上の姉たちは観に行き、主演の岸恵子の真知子巻をまねて、冬の寒い時にはみんなで巻き巻きしていました。

 

この年、伊藤絹子がミスユニバースに3位入賞し、「八頭身」が流行語になり、日本人離れをしたボデイに、日本中が魅了されました。

 

 

【アーキベース】は
「新潟市中央区女池で不動産仲介・建築設計・工事監理業を営んでおります。

スタッフ全員、土地(宅地建物取引士)・建物(一級建築士)の専門家が、
土地探しのお手伝いを致します。

建築条件のある物件はありません。

土地について、または建物についてのご相談もお気軽にお問い合わせください。

 

ホームページに物件を公開しておりますので、ご覧ください!

また、不動産[ 売却 ]  無料査定 おこなっております!

 

(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

(不動産のページ)

(設計事務所のページ)

カテゴリー: 今日は何の日?, 日記 | タグ: , , | 今日は何の日? 7月30日は【プロレス記念日】!! はコメントを受け付けていません

今日は何の日? 7月29日は【アマチュア無線の日】!!

こんにちは。加藤祥子です。

今日は何の日?
7月29日は【アマチュア無線の日】!!

今朝は、車のエンジンを始動すると、トヨタ車の純正HDDナビは【アマチュア無線の日】です、と言っていました。

【アマチュア無線の日】って?

太平洋戦争勃発と共に禁止されたアマチュア無線の再開の記念日で、アマチュア無線の健全な発達と知識の普及を目的として、1973年(昭和48年)に日本アマチュア無線連盟が制定

知人のご主人に夢中になっている人がいました。その方の息子さんもはまって、大学生になって、東京に行っても、父親と共通の話題で盛り上がる、と言っていました。

こういった機械機器等に関して、私は、全くわからないのですが、大きくなっても子供と共通の話題があって、いいな!と思いました。

この年の10月、オイルショック(石油危機)の影響で日本は物不足になるのでは?そんな不安感から人々は買いだめ・買い占めに走り、スーパー店頭からトイレットペーパーや洗剤が消えました。

あまり覚えていませんが、多分、私もその1人だったと思います。

この年は、うれしい出来事もありました。

江崎玲於奈氏ノーベル物理学賞受賞 日本人は、すごいんだ!と大喜びしました。

大好きな歌がありました。あなた/小坂明子・ 神田川/南こうせつとかぐや姫 ・くちなしの花/渡哲也

これらの歌を聞くと、若い日々に戻っていくようです。

【アーキベース】は
「新潟市中央区女池で不動産仲介・建築設計・工事監理業を営んでおります。

スタッフ全員、土地(宅地建物取引士)・建物(一級建築士)の専門家が、
土地探しのお手伝いを致します。

建築条件のある物件はありません。

土地について、または建物についてのご相談もお気軽にお問い合わせください。

 

ホームページに物件を公開しておりますので、ご覧ください!

また、不動産[ 売却 ]  無料査定 おこなっております!

 

(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

(不動産のページ)

(設計事務所のページ)

 

カテゴリー: 今日は何の日?, 日記 | タグ: , , | 今日は何の日? 7月29日は【アマチュア無線の日】!! はコメントを受け付けていません

今日は何の日? 7月28日は【菜っ葉の日】!!

こんにちは。加藤祥子です。

今日は何の日?
7月28日は【菜っ葉の日】!!

今朝は、車のエンジンを始動すると、トヨタ車の純正HDDナビは【菜っ葉の日】です、と言っていました。

【菜っ葉の日】って?

『な(7)っ(2)ぱ(8)』の語呂合わせから、キャベツ、ハクサイ、ホウレンソウ、レタスなどの葉もの野菜を食べて夏バテを防ごうとPRするのが目的で、青果商の関係者により制定

・数年前に長野県の農産物販売所で、細く千切りにしたキャベツの試食をしたことがありましたが、サクサクとして、とてもおいしく、さすがに高原キャベツは違うな、と思いました。

この時期の「しそ・大葉」も大好きです。苗を買ってきて毎年植えています。お豆腐やそうめんの薬味は勿論、お肉と一緒に炒めたり、ピーマン炒めやナスのみそ炒めに入れたりと、夏中、大活躍です。肌の老化へのケア等、しその持つ抗酸化作用に期待をしています!

・またこの日は、日本の推理小説の生みの親、江戸川乱歩の1965年の忌日「乱歩忌」

名探偵明智小五郎 『怪人二十面相』や『少年探偵団」等の小説の題名は知っていますが、なるべく距離を置いています。怖がり屋の臆病者ですので、それらを読んで、夜眠れなくなると困りますので・・・・・・・。

 

【アーキベース】は
「新潟市中央区女池で不動産仲介・建築設計・工事監理業を営んでおります。

スタッフ全員、土地(宅地建物取引士)・建物(一級建築士)の専門家が、
土地探しのお手伝いを致します。

建築条件のある物件はありません。

土地について、または建物についてのご相談もお気軽にお問い合わせください。

 

ホームページに物件を公開しておりますので、ご覧ください!

また、不動産[ 売却 ]  無料査定 おこなっております!

 

(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

(不動産のページ)

(設計事務所のページ)

 

 

カテゴリー: 今日は何の日?, 日記 | タグ: , | 今日は何の日? 7月28日は【菜っ葉の日】!! はコメントを受け付けていません

今日は何の日? 7月27日は【政治を考える日】!!

こんにちは。加藤祥子です。

今日は何の日?
7月27日は【政治を考える日】!!

今朝は、車のエンジンを始動すると、トヨタ車の純正HDDナビは【政治を考える日】です、と言っていました。

【政治を考える日】って?

1976年7月27日、ロッキード事件で当時の田中角栄首相が逮捕。
当時の大事件を反省して、7月27日を「政治を考える日」に制定。

・多数の逮捕者のうち、小佐野賢治の「記憶にございません」の発言が流行語になりました。「うそでしょう?知っているんでしょう?」とつっこみを入れたくなる場面が、現在も多々あるように思いますが・・・・・・。

・この年のモントリオールオリンピックで、ナディア・コマネチが五輪体操で10点満点獲得。ビートたけしのギャグ「コマネチ」が、有名になりました。

・植村直己が1万2000キロの北極圏犬ゾリ横断を達成。単独での成功に、なんとメンタルの強い人だろう!、と思いました。

【アーキベース】は
「新潟市中央区女池で不動産仲介・建築設計・工事監理業を営んでおります。

スタッフ全員、土地(宅地建物取引士)・建物(一級建築士)の専門家が、
土地探しのお手伝いを致します。

建築条件のある物件はありません。

土地について、または建物についてのご相談もお気軽にお問い合わせください。

 

ホームページに物件を公開しておりますので、ご覧ください!

また、不動産[ 売却 ]  無料査定 おこなっております!

 

(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

(不動産のページ)

(設計事務所のページ)

カテゴリー: 今日は何の日?, 日記 | タグ: | 今日は何の日? 7月27日は【政治を考える日】!! はコメントを受け付けていません

今日は何の日? 7月22日は【下駄の日】!!

こんにちは。加藤祥子です。

今日は何の日?
7月22日は【下駄の日】!!

今朝は、車のエンジンを始動すると、トヨタ車の純正HDDナビは【下駄の日】です、と言っていました。

【下駄の日】って?

1991(平成3)年に全国木製はきもの業組合によって制定

私の子供のころは、普段にはまだ下駄を履いていました。本町市場の中に、馴染みの下駄屋さんがあり、そこで「ぽっくり下駄」という、ちょと高めの下駄を買ってもらって、とてもうれしかったことを覚えています。

・1991(平成3)年はバブル景気の終焉と失われた10年の始まりと言われる年ですが、6月3日島原市の雲仙普賢岳で大火砕流が発生。警戒中の消防団員と警察官、報道関係者、火山学者ら43人が死亡するという大惨事が発生。当時、真っ赤な火砕流に、テレビを見ていて震えました。

・テレビドラマ『101回目のプロポーズ』始まる。大好きな浅野温子と武田鉄矢のダブル主演で、平均視聴率は23.6%、最終回では36.7%の高視聴率を記録。武田鉄矢の「僕は死にましぇ〜ん」は流行語大賞にもなったほどで、私もしっかり見ていました。

 

【アーキベース】は
「新潟市中央区女池で不動産仲介・建築設計・工事監理業を営んでおります。

スタッフ全員、土地(宅地建物取引士)・建物(一級建築士)の専門家が、
土地探しのお手伝いを致します。

建築条件のある物件はありません。

土地について、または建物についてのご相談もお気軽にお問い合わせください。

 

ホームページに物件を公開しておりますので、ご覧ください!

また、不動産[ 売却 ]  無料査定 おこなっております!

 

(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

(不動産のページ)

(設計事務所のページ)

カテゴリー: 今日は何の日?, 日記 | タグ: , | 今日は何の日? 7月22日は【下駄の日】!! はコメントを受け付けていません